「走るのが遅くて体育が苦手…」
「運動会で1番を目指したい!」
「うちの子、もっと本格的に走りを習わせたいかも?」
そんな時に出てくるのが「かけっこ教室」と「陸上クラブ」。
でも、それぞれどう違うの?どっちが我が子に合ってる?と悩む保護者の方も多いのではないでしょうか。
この記事では、現役陸上コーチが「かけっこ教室」と「陸上クラブ」の違いや特徴、そしてお子さまに合った選び方をわかりやすく解説します!
✅ まずは結論!こんな子にはこちらがおすすめ
タイプ | おすすめ |
---|---|
運動が苦手・走ることに自信がない | ▶ かけっこ教室 |
楽しく走り方を学びたい | ▶ かけっこ教室 |
本格的に速くなりたい | ▶ 陸上クラブ |
試合に出てみたい・目標を持ちたい | ▶ 陸上クラブ |
🏃♂️ かけっこ教室とは?
かけっこ教室は、「走ることの基本」を楽しく学べる教室です。
特徴:
- 少人数制で、一人ひとりに丁寧な指導
- 腕の振り方、姿勢、スタートの出方などを改善
- 1回完結型で参加しやすい(体験や単発もOK)
- 走るのが苦手な子でも取り組みやすい雰囲気
向いている子:
- 運動会で活躍したい小学生
- 体育の授業で自信をつけたい子
- 初めて“走り”に取り組む子

🏅 陸上クラブとは?
陸上クラブは、より専門的に“走り”や“競技力”を高めたい子のための継続的なクラブ活動です。
特徴:
- 月謝制で、定期的な練習を通じて継続的に成長
- スプリント(短距離)、リレーを指導
- 記録会や大会への出場もあり
- 同年代の仲間と刺激し合いながら切磋琢磨
向いている子:
- もっと速くなりたい!という意欲のある子
- 長期的に取り組んで自己ベストを伸ばしたい子
- 試合に出たり、記録を目指すチャレンジがしたい子

🔍 親として選ぶときのポイントは?
- お子さんの性格・目的を見極める → 「楽しみたい」ならかけっこ教室、「挑戦したい」なら陸上クラブ
- 時間・頻度・費用を比較 → かけっこ教室は単発OK、陸上クラブは継続参加が基本
- 体験してみるのが一番! → 両方を試してみて、子どもの反応を見るのも◎
🌟 トータルスポーツではどちらも開催中!
私たちトータルスポーツでは、
✔ かけっこ教室(単発・グループ・マンツーマン)
✔ 小学生陸上クラブチーム(週1〜2回・記録会出場あり)
を関西各地で運営しています。
🗓 開催エリア(一部):
- 【かけっこ教室】:吹田市(万博公園)、大阪市(長居・鶴見・服部緑地)、京都・奈良・神戸など
- 【陸上クラブ】:吹田市(万博会場)、兵庫県(猪名川会場)
🏃♂️「かけっこが好きになる」→「速くなる楽しさを知る」→「競技としての陸上へ」
そんな自然なステップアップも応援しています!
📩 無料体験受付中!
「うちの子にはどっちが合うの?」と悩んでいる方は、まずは体験にお越しください✨
実際に参加することで、お子さま自身が“楽しい” “もっとやりたい!”と感じられるかが見えてきます。
🗓 小学生陸上クラブ 無料体験日程(2025年5月現在)
【万博会場(吹田市)】
- 木曜日:17:00〜19:00
- 土曜日:9:15〜11:15
【猪名川会場(兵庫県)】
- 日曜日:9:30〜11:30
📞 お問い合わせ・ご予約はこちらから!
代表コーチ吉見 侑真(Yuma Yoshimi)プロフィール
中学時代に陸上競技を始め、高校卒業後、鍼灸師を目指し森ノ宮医療大学に進学。
在学中より陸上競技、テニス、アメフト、サッカーなど幅広いスポーツのトレーナーとして活動。
トレーナー・研究団体『HUREC』にて、先天的な身体連動性に着目した動作調整技術を習得。
東洋・西洋医学を融合させた鍼灸施術と連動性トレーニングを組み合わせ、これまで延べ500人以上のアマチュアからプロまで幅広いスポーツ選手の治療・指導を行う。
現在もトレーナーおよび陸上コーチとして活動を続ける傍ら、2024年3月に陸上競技への現役復帰を果たす。
✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩
トータルスポーツは入会金・年会費一切不要で、いつでも気軽にご参加いただけます!
詳しくはホームページをご覧くださいませ。
体育家庭教師トータルスポーツ・関西エリア(大阪・兵庫・京都・奈良・滋賀・和歌山)
トータルスポーツ Instagram
『主な教室開催場所』
- 万博公園(吹田市)
- 難波宮跡公園(大阪市・大阪城公園横)
- 花博鶴見緑地公園(守口市)
- 長居公園(大阪市)
- 服部緑地公園(豊中市)
- 枚方河川敷(枚方市)
- 大仙公園(堺市)
- 大和川河川敷(柏原市)
- 大泉緑地公園(堺市)
- 京都唐橋西寺公園(京都市)
- 神戸みなとの森公園(神戸市)
- 武庫川河川敷(西宮市)
- 宝塚河川敷(宝塚市)
- 学研奈良登美ヶ丘(奈良市)
- 矢橋帰帆島公園(滋賀県 草津市)
- 深北緑地公園(大東市)